
≪西湖 いやしの里 根場≫、昔懐かしい古民家の集落が有る場所!来てみたかったんだぁー



《火の見屋》、2Fが『戦国武将武田展』をやっていたので時間をかけて見ました。

風林火山



こいつはわかる、山本寛助


川中島の戦況図

ぶらぶらしていたらお腹が空いたので昼食タイム!
手打ちそば 松扇
全国のおいしいそばの上位にランキングされた蕎麦の名店との事

雰囲気が良い

天婦羅と暖かいそばのセットを頂きました。

満足

その後、西湖に来てぶらぶらと湖畔を散策

夕方には、本日の車中泊地の道の駅:なるさわに到着。
隣接する富士眺望の湯ゆらりでゆっくりと入浴して、車に戻り途中のコンビニで買ったコンビニ弁当を電子レンジで温めて食べました。
その後は・・・・・移動はもうしないでしょ!で、お酒を少々・・・・笑

歯を磨きましょ!

んで、シンクは実用的では無い!!小さく深さも無い為に水が跳ねるし、結構大変でした。まぁ、これは慣れるしかないわなぁ~、スペース的な問題が有るので贅沢言ったらきりがない。
寝る準備
車中泊用に購入した枕

封筒型シュラフを出して寝たのですが、FFヒーターは当然一晩中作動させて寝ます。これが熱いのってもんじゃ無い、効きすぎるくらいで逆に寝苦しかったですね、うまく温度調整ができれば良かったのですが、中々うまく調整できずに・・・・・。

バンティック新潟さんは電装系の装備が充実していて凄い!(使いやすいのと充電系もしっかり出来ている)

一晩中FFヒターはつけっ放しにして、寝ぬまではTVをガンガン見て、室内ライトも全開で付けていたけど、朝見たら、結構電気が残っている。

心強いです。で、朝起きたら雨が激しく降っているのでどこにも寄らずに帰宅しました。
今回、感じた事はRAM VIPの装備は本格的なキャンピングカーに匹敵する事、ベットマットがしっかりしていて非常に寝やすい事(少し固めです)
この車は究極の車中泊カーだと思いました。
次回はもう少し遠くまで足を延ばそうと思います

