「平泉文化遺産センター」
ここは平泉の歴史や文化遺産の概要を紹介するガイダンス施設として、また町歩きのビジターセンターとして、無料開放しています。町内の遺跡発掘で出土した考古資料(重要文化財)などを展示していておすすめの場所ですよ!
また、今回は【世界遺産登録2周年祈念特別展『五感で学ぶ平泉の浄土』 】と言う特別展示がされていて以下の内容になっていました。
☆【展示の概要】☆
世界の文化遺産として認められた平泉。
本展では、約800年前に平泉で繰り広げられていた
奥州藤原氏の栄華の軌跡の一端を、平安の時代の衣・食・住や儀礼文化を包括的に
ご覧いただくことに焦点をあて、具現化します。
1/4サイズで縮尺された展示模型では、『義経記』を切り口として
源義経公が藤原秀衡公に初めて対面する場面を展示、
公家文化と武家文化が混在する
奥州藤原氏の華麗な生活をご覧いただきます。
実物大に再現した展示では、遺跡で伝わる平泉の文化遺産の
華やかな往時の様子を実体験を通し、鑑賞するだけでなく、
奥州藤原氏の時代を五感で心に刻む世界をご堪能ください。
はい!たっぷり堪能させて頂きます。
何かうまそう
牛車が展示
中も・・・・
双六で遊びましょ!
昔のお香かなぁ?
等身大の人形
次に写真の量が多いのでフォトチャンネルでアップしました。是非、見てみてください。
奥州藤原氏の華麗な生活を1/4サイズで再現した模型
次に向かったのが「柳之御所資料館」
柳之御所とは奥州藤原氏時代の政庁『平泉館』の跡として考えられています。
その場所が公園として開放されていて、その中に資料館も有り見学に行きました。
柳之御所遺跡の調査結果をパネルや模型、CGなどでわかりやすく解説していますので写真に一部撮ってきましたので、やはりフォトチャンネルでアップしますのでご覧ください。
柳之御所資料館
本日最後に訪れたのは「達谷窟毘沙門堂」。
ここは坂上田村麻呂が征夷の記念に毘沙門天を祀った岩窟です。
さて、本日の車中泊は種山高原の星座の森キャンプ場のフリーサイトで泊まろうと思います。
ここは、あの宮沢賢治が心から愛した場所でどうしても行ってみたかったので、楽しみだぁ
3時頃に道の駅種山ヶ原に到着
道の駅の正面のが種山高原星座の森キャンプ場の入り口です。
が、・・・・警備員のお兄さんがいます。
『本日13日と明日の14日はイベントの為貸切です。(ロックのコンサートみたいなイベントらしい)チケットをお持ちでない方は通行は出来ません・・・・はぃ????
あのぉ~フリーサイトでキャンプをしたいのですが・・・・
チケットをお持ちでない方はご遠慮ください!
断られてしまいました。
ホームページにも書いてなかったぞぉー
と、言う事で茫然自失な状況で持参した『全国車中泊コースガイド 東日本編』を見たら
目に飛び込んできたのが、(道の駅 雫石あねっこ)温泉とオートキャンプ場が併設する施設だそうで、取りあえず行ってみて空いていたらキャンプ場で泊まれば良いし、空いていなければ道の駅で車中泊すれば良いし、温泉にも入れるのでここを目指そうと思いました。
実際には、現在地より100Km以上離れているのですが、まだ早い時間でしたので車を走らせ始めました。
星座の森キャンプ場は、またいつの日かチャレンジしたいと思います。
この後の続きは次回とさせて頂きます。
眠くなってきましたので・・・・・。おやすみなさい
下のランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>
にほんブログ村
にほんブログ村
7/13(土)平泉・観光の「つづき」と車中泊での大トラブル発生(>_<)
スポンサーリンク