長野県飯山市に有る『高橋まゆみ人形館』を訪問しました。
今年最後の営業日です。この施設以外はほぼすべての施設がお休みに入っていました。
駐車場はあまり台数が止められません。この日は早い時間でしたので止めれました。
日本的な綺麗な建物です。
館内は撮影禁止です。受付時に頂いたポストカードです。
本物の人形が館内に展示しています。人形の大きさは、一升瓶くらい(たとえが悪くてすいません)
館内の展示風景はパンフレットから
ジオラマも有り、リアルな展示です。
帰るときに、自分のお土産として写真集を購入しました。
中身はちょっとだけ覗かして頂きます。
何か日本の古き良き時代を思い出し、更に優しいおじいちゃんやおばあちゃん!田舎の素朴な生活などが人形を通して感じてきます。
作者で有る高橋まゆみさんの気持ちが入った人形の製作活動の凄さが伝わってきます。
この施設は人を優しくさせ、癒してくれるパワーが有ると思いました。
是非、皆さんも機会が有れば訪れる事をお勧めします。
さてこの後、『いいやま湯滝温泉』に向かう事にしました。
千曲川の河畔に佇む日帰り温泉として紹介されています。川の流れが目前に見える露天風呂が有名だそうです。
ここはスキーに来ている方々も大勢入りに来る日帰り入浴施設なようです。
食事も充実なメニュー・・・・。
こちらの施設でゆっくりとしてから、夕食はあえて取らずにこの日の車中泊場所へ移動します。前日と同じ道の駅:ふるさと豊田で車中泊します。
比較的道路に近い場所に駐車しました。道路を隔てて反対側に夜21時まで営業している「きらく園」が有ります。
以前、ここで車中泊した時も食事+お酒を頂き、気持ち良く車中泊したので、今回も食事兼お酒を飲みに行く事にします。(実は楽しみにしていました)
早速、清酒を注文しました。
食事はボリューム満点のヒレカツ定食を注文。
こんな感じで12月29日(日)の一日が終わりました。
ちなみに道の駅:ふるさと豊田はTVも問題なく受信でき、ネットも繋がります。
この周辺の道の駅(花の駅 千曲川、北信州やまのうちも同様にTV・ネットもOKです)はほとんどが快適な車中泊が出来る道の駅です。
下のランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>
にほんブログ村
にほんブログ村
『高橋まゆみ人形館』は人を優しい気持ちにしてくれます(*^。^*)
スポンサーリンク