今回の旅の目的は今使っているミニバンキャンピングカー(RAM VIP)を販売して頂いた
上越市に有る『バンティック新潟』さんへメインバッテリーとサブバッテリーの交換に行くためだ。基本、メイン・サブの両方を同時に交換する事が望ましく、近所のディーラーでは対応出来ない為に購入店に行く事にしました。
1月23日(金)会社を終えて帰宅後、遅い時間(22時頃)に自宅を出発、中央高速にて向いますが、しばらくしてダウン(笑)眠いので諏訪湖SAで寝る事にしました。
朝、7時起床

本日は風も無く快晴です。

簡単に朝食を取り上越目指して車を走らせます。
およそ10時前に『バンティック新潟』さんに到着しました。



1時間もかからずに交換終了です。
折角ですから上越を観光して帰ろうと考え、高田公園に向かう事にしました。
ここには、上越市立総合博物館・小林古径記念美術館が併設されて有るのと、高田城三重櫓が有ります。
無料駐車場に車を止めます。

上越一律総合博物館
小林古径記念美術館

ここは全て撮影禁止でしたのでお見せできませんが、上越地方の歴史と文化、そして特別展として『むかしのくらし』が展示されていました。
小林古径記念美術館は上越出身の日本画家の作品が展示されていて見応え十分に有りました。

この後は高田城三重櫓を見学してみます。



ここは館内は撮影禁止と張り紙が有るものの、入場券を購入時に撮影はOKと声を頂きましたので少し内部の様子を・・・・。




この櫓を出た所で「車中泊クラブ」の上越在住の仲間が駆けつけてくれた!

話がそれるが今回の仲間との写真はスマホで撮りました!
こいつを使用、簡単にシャッターも切れて便利な一品で有る(笑)

その仲間の案内で道の駅あらいに行きました。

ここは上越自動車道新井PAからもアクセス出来て、鮮魚センターやレストランなど10店舗、ビジネスホテルやコンビニまで有り凄い場所でした。
ここに有るラーメン屋さんの味噌がおすすめと教えて頂いたので注文を・・・・(^^)

昼食後、仲間と別れて一度行った事のある馬曲温泉望郷の湯に行く事にしました。

ここの露天風呂は最高にご機嫌です。
右が女性、左が男性になります

階段を下りるのですが滑ります・・・怖い^^;

脱衣所

綺麗ですね

時間が遅ければここ道の駅ふるさと豊田に車中泊したと思います。

道を隔てた反対側に食事処(居酒屋??)が有ります



結構遅くまで営業していて大人数の宴会にも対応しているようでした。
でも今日は早いのでもう少し自宅側に近い場で車中泊しようと考えて車を走らせます。
道の駅信州蔦木宿

ここは食事処も遅くまで営業していて使い勝手が良い道の駅ですね!

こうして24日(土)も終わり、快晴の25日(日)を迎えました。




8時から朝定食¥500も有ります。

しっかり朝食を取り自宅に向けて帰りました。
今回はバッテリー交換が目的なプチ観光でしたが、車中泊の旅としては楽しかったですね!
下のランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>

にほんブログ村

にほんブログ村