5月1日(水)
令和元年、おめでとうございます㊗️
早速ですが、朝『道の駅国上』を出発して新潟県東蒲原郡阿賀町津川にある『狐の嫁入り屋敷』に向かいます。
昔から行ってみたい場所でした。
本当はオフ会に参加せずに毎年5月3日に行われる『つがわ狐の嫁入り行列』と言うお祭りも見たかったのですが、仲間とのお付き合いも大事なんで諦めて屋敷の見学だけにしました。
『狐の嫁入り屋敷』の駐車場は止めれる台数が少ない為に少し離れた駐車場になる場合も有ります。
たまたま自分は施設に隣接する駐車場に止める事が出来たので良かったです。
ここ『狐の嫁入り屋敷』の入館料は無料です。
中に入ると受付が有ります。
正面に蔵の入口のような扉が見えます。
ここは映像を観れる場所になっていて内容としては津川の「狐火伝説」を紹介しています。
■映像展示蔵
大人 :200円
中高校生:150円
小学生 :100円
所要時間:18分
また、館内にはミニチュアで狐の嫁入り行列を再現しているコーナーもありました。
スポンサーリンク
庭にも狐が…(笑)
屋敷の庭から見る景色は素敵❤️
この麒麟山に地元の民が狐火を見えたと言う話を聞きます。
随分前に『狐の嫁入り行列』を知り、『狐の嫁入り屋敷』が存在する事も知って行きたかったのですが、中々チャンスに恵まれず今回訪問出来た事は大変感動しました。
来て良かったです。( ˘ ㅂ ˘ ♡)キュン❣❣
さて、明日からの猪苗代湖オフ会への参加の為に近場で車中泊をしようと『道の駅喜多の郷』へ、この道の駅も日帰り温泉施設『蔵の湯』を併設していてお気に入りの道の駅です。(でも道の駅から猪苗代湖までは約50分くらいです。)
この日は早めに道の駅に着いて入浴してゆっくり休んで英気を養いました( ´ ▽ ` )ノ
下ランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>