
4月11日(金)~13(日)2泊3日 走行距離:885.6Km、平均燃費:13.2Km/L
4/11(金)仕事が終わってから家に帰り準備をしていつものように出発しました。
大概、目的地の一番近い高速道路のSAで仮眠程度の車中泊をするのが最近のパターンです。
今回は安濃SAで車中泊をする事にします。まだ、ここからは約1時間程度かかる場所ですがSAですとレストランが有りますので朝食を取りやすくて良いのです。
深夜遅くに到着です。

おやすみなさい・・・・

翌、4/12(土)ここからスタートします。

朝、7時の時点ですが、車は結構停まっています。

ここのレストランで朝食を食べる事にします。

朝食は定番のトン汁定食!結構アッチコッチのレストランで食べますが、その土地で味が違うため飽きませんね!

高速は伊勢西ICでおりて、まず向かうは伊勢神宮の外宮。伊勢神宮は外宮と内宮からなっています。最初に外宮からお参りします。
外宮の駐車場は無料で止められます。

正式名称『豊受大神宮』、天照大神のお食事を司る神の豊受大神をおまつりしています。
衣食住をはじめあらゆる産業の守り神です。
表参道火除橋、ここから入ります。

入るとすぐに手水舎が有ります。
こちらで参拝前に清めます。
手水の作法は、左手・右手の順で手を清め、左手に水をすくい口をすすぎ、最後に左手を洗い流します。柄杓に直接口をつけないのが礼儀です。

正宮に真っ先に向かいました。

これ以上は写真撮影は禁止です。では、行って来ます。

正宮の後に別宮にお参りします。
別宮とは正宮の次に尊いお宮の事で、外宮域内には3宮有ります。(多賀宮・土宮・風宮)

外宮をお参りした後に隣接する『せんぐう館』へ見学しに行きます。
営業時間:9:00~16:30
入館料:300円

写真撮影が禁止されていますので、パンフレットから・・・・


『せんぐう館』は伊勢神宮の事を知るきっかけになる施設です。
是非、伊勢神宮外宮にお参りされたのなら、一度は見学される事を進めます。
この後は内宮に向かいます。
下のランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>

