11月21(土)自宅を夜に出ました。

目指した場所は道の駅、奥大井音戯の郷。
ここまで来れば寸又峡温泉の駐車場までは約15Kmと直ぐなので安心です。

早朝の奥大井音戯の郷の写真

朝、7時ごろに寸又峡温泉に向けて出発です。

早朝の寸又峡温泉駐車場はガラガラです。
早速、車を駐車してウォーキングの開始(^o^)/


眼下に夢の吊橋が見えて来ました‼️


1度に10人までにしか重量の関係で渡れないとの事でした。


これ、真中あたりがもの凄く揺れます。
上下に揺れて怖かったっす!(◎_◎;)

渡りきると今度は急な階段を登ります…
かなりきついかも…(・・;)

登りきると直ぐに展望台が出てきます。


こんなのも有ります…。


素敵な場所でした…。
ちょっと紅葉は終わりの方でしたね~(≧∇≦)

この後、井川ダムの方へ向かいます。
ここに行くのもメチャ狭い道を走ります。(^^;;


車をダム湖のほとりに停めて、中部電力井川展示館を見学してきました。

見学料金は無料でした。


次に向かったのは、井川大仏

因みに右下に赤い物が見えてますが、誰かの財布が落ちてました。
気づいて戻ってくると思って、そっと大仏様の前に置いておきました…。
次にに井川ダムの周りに少しだけ残っている廃線跡を散策出来る場所がありますので無理矢理近くまで車で…^^;



こんな場所を歩けるのは粋だよね~(≧∇≦)

次に向かったのは、井川ダムから更に奥地に町営の日帰り温泉が有るとの情報をゲット、白樺荘へ


ここは、アルカリ泉でヌルヌルなんだけど硫黄の匂いがする温泉でした。

この後、車中泊予定にしてた道の駅川根温泉へ向かうも山の中の激狭い道で約60Kmを走る事に…。
と、途中で車中泊クラブの仲間家族が自衛隊に入隊している息子に群馬から会いに来てて、今晩は朝霧高原に有る新富士オートキャンプ場に泊まるとの連絡をもらい合流する事になりまして更に走る走る…。
この家族とは青森のオフ会や猪苗代湖のカヤックのオフ会で会って仲良くなった家族です。

夜、撮ってもらった1枚ですが、画像が悪くすいません(^^)
みなさんが泊まってるバンガローの隣で車中泊を…



ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
てな感じです。解散して帰宅した次第です。
今回の旅は約530Kmの走行距離でした。
これから暫くは毎週週末に飲みの予定が入ってますので、当分は車旅が出来ないかもしれません…(・・;)
下のランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>

にほんブログ村

にほんブログ村