今日は炊飯器の話をします。
車中泊の炊飯器で1番有名なのは『タケルくん DC12V専用』だと思いますが、自分は100vのKOIZUMI製ミニ炊飯器を使用しています。1.5合炊き、210W、1合を約20分で炊けます。
実の所、タケルくんより安くて2合炊きのDC12V用の炊飯器を先に購入したのですが・・・(^^;;これはメルテック 大自工業(株)製の炊飯器
こいつの欠点は釜が本体と一体化していて取り外せ無いので洗えない❗️消費電流はDC12Vで8.5Aと小さくて良いのですが(今使ってるのが100Vの210W→17.5Aが消費電流になります)炊き上がるまでに50分と長く、また自分の車のサブバッテリーからの12Vが電圧?電流?が不安定らしく上手く炊けないと言った状況でした。その為に更に100V製品を追加購入して使用しています。
まさかの2台持ち・・・(笑)
幸いに自分の車には正弦波1500Wのインバーターが付いていますので100V製品も問題無く使えますし、基本自宅の炊飯器となんら遜色無く使えてとても良い買い物だと思いました。(1人ないし2人ならこれで充分だと思います)旅行中は朝食はご飯🍚を中心に簡単な物を作るようにしていました。

コイズミ 小型炊飯器 ライスクッカーミニ ホワイト (0.5~1.5合) KSC-1511/W
- 出版社/メーカー: コイズミ(KOIZUMI)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
下ランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>